ロードマップ
テックエデュケイションカンパニーでは、
各エンジニアのロードマップを作成しております。
-
フロントエンドエンジニアのロードマップ
openclose1週目:インターネットと基礎知識 (Internet Basics)インターネットの基本的な概念やプロトコル、ネットワークの仕組みを学びます。
2週目:HTML (HyperText Markup Language)HTMLの基本構文やタグ、セマンティクスを学び、ウェブページの構造を作成します。
3週目:CSS (Cascading Style Sheets)CSSの基本的なプロパティやセレクタ、レイアウト方法を学び、ウェブページのスタイリングを行います。
4週目:JavaScriptJavaScriptの基本構文、データ型、制御構造、関数、DOM操作などを学び、動的なウェブページの作成を行います。
5週目:バージョン管理システムとVCSホスティング (Version Control Systems and VCS Hosting)バージョン管理システム(Gitなど)の基本的な使い方やリポジトリホスティングサービス(GitHub、GitLabなど)の活用方法を学びます。
6週目:パッケージマネージャー (Package Managers)npmやYarnなどのパッケージマネージャーを使用して、外部ライブラリやフレームワークの管理を学びます。
7週目:フレームワークを学ぶ (Learning Frameworks)人気のあるフロントエンドフレームワーク(React、Vue.js、Angularなど)を選んで学習し、コンポーネントベースのアプリケーションを構築します。
8週目:CSSアーキテクチャとプリプロセッサー (CSS Architecture and Preprocessors)CSSアーキテクチャの設計原則やプリプロセッサー(Sass、Lessなど)の使用方法を学び、スケーラブルなCSSコードの管理方法を理解します。
9週目:Build ToolsWebpackやParcelなどのビルドツールを使用して、プロジェクトのビルド、バンドル、最適化を行います。
10週目:アプリのテストJestやMochaなどのテストフレームワークを使用して、フロントエンドアプリケーションのユニットテストや統合テストを実装します。
11週目:認証戦略とウェブセキュリティ (Authentication Strategies and Web Security)JWT、OAuth、セッション認証などの認証戦略や、ウェブアプリケーションのセキュリティに関する基本を学習します。
12週目:ウェブコンポーネントWeb Componentsの基本概念やカスタム要素、シャドウDOMなどを学習し、再利用可能なコンポーネントの作成方法を理解します。
13週目:Type CheckersTypeScriptやFlowなどのタイプチェッカーを使用して、コードの品質や保守性を向上させる方法を学びます。
14週目:サーバーサイドレンダリング (Server-Side Rendering)Next.jsやNuxt.jsなどのフレームワークを使用して、サーバーサイドレンダリングを実装し、パフォーマンスとSEOを向上させます。
15週目:GraphQLGraphQLの基本的な概念やクエリの作成方法、サーバーサイドとクライアントサイドでの使用方法を学びます。
16週目:静的サイトジェネレーターGatsbyやNext.jsなどの静的サイトジェネレーターを使用して、高速でSEO対策されたウェブサイトを構築します。
17週目:プログレッシブウェブアプリ (Progressive Web Apps)PWAの基本概念や特徴、実装方法を学び、オフライン対応やネイティブアプリのような体験を提供する方法を理解します。
18週目:モバイルアプリケーションとデスクトップアプリケーションReact NativeやElectronなどのツールを使用して、モバイルアプリケーションやデスクトップアプリケーションを開発します。
19週目:ボーナスコンテンツパフォーマンス最適化、アクセシビリティ、ユーザーインタフェースデザインなど
-
バックエンドエンジニアのロードマップ
openclose1週目:バックエンドエンジニアリング基礎知識 (Backend Engineering Basics)最初に、インターネットの基本的な仕組みやプロトコルについて理解を深めます。HTTP、TCP/IPなどのプロトコルに焦点を当て、通信の基本を把握します。
2週目:言語学習と開発環境の構築 (Language Learning and Development Environment)適切な言語の選択が重要です。RustやGoなどの新たな言語に焦点を当て、基本的な文法や開発環境のセットアップを学びます。
3週目:バージョン管理とコラボレーション (Version Control and Collaboration)Gitを用いたバージョン管理やGitHub、GitLab、Bitbucketなどのリポジトリホスティングサービスの利用方法を学び、チームでのコラボレーションを理解します。
4週目:OS、ターミナル、一般知識 (Operating System, Terminal, General Knowledge)バックエンドエンジニアリングにおいて、基本的なOSの理解とターミナルの使用方法、一般的なコンピュータサイエンスの知識を身につけます。
5週目:データベースの基礎 (Fundamentals of Databases)データベースの設計と基本的なクエリの実行に焦点を当て、データの管理と効率的な操作方法を学びます。
6週目:APIの理解 (Understanding APIs)バックエンドエンジニアリングにおいて、APIの概念と利用方法を理解し、他のシステムとの連携方法を学びます。
7週目:Webセキュリティ (Web Security)Webアプリケーションのセキュリティに焦点を当て、クロスサイトスクリプティング(XSS)、SQLインジェクションなどの脆弱性とその対策方法を学びます。
8週目:テスト戦略 (Testing Strategies)コードの品質を保つためにテストが不可欠です。ユニットテスト、統合テスト、E2Eテストなど、異なるテストの種類に焦点を当て、効果的なテスト戦略を学びます。
9週目:設計と開発の原則 (Design and Development Principles)効果的なコード設計と開発の原則に焦点を当て、SOLID原則やデザインパターンなどを学び、可読性と保守性の高いコードを書くスキルを磨きます。
10週目:コンテナ化と仮想化 (Containerization and Virtualization)DockerやKubernetesなどのコンテナ技術に焦点を当て、アプリケーションの環境構築とデプロイの効率を向上させる方法を学びます。
11週目:Webサーバーとスケーリングの種類 (Web Servers and Scaling Strategies)バックエンドエンジニアリングにおけるWebサーバーの選択とスケーリングの概念に焦点を当て、トラフィックの増加に柔軟に対応できるアーキテクチャを学びます。
12週目:可観測性 (Observability)システムの可観測性を高めるために、ロギング、モニタリング、トレーシングなどの手法を学び、問題の早期発見と解決方法の特定に焦点を当てます。
-
Javaエンジニアのロードマップ
openclose1週目:Java基礎の学習 (Learning Java Basics)Javaの基本構文、データ型、制御構造、オブジェクト指向プログラミング(OOP)など、基本的な言語機能を学習します。
2週目:ビルドツールとWebフレームワーク (Build Tools and Web Framework)MavenやGradleなどのビルドツールの基本的な使い方を習得します。
Spring FrameworkなどのJavaベースのWebフレームワークの学習を始めます。基本的な概念、アノテーション、DI(Dependency Injection)などを理解します。3週目:ORM(オブジェクト関係マッピング) (Object-Relational Mapping)HibernateやMyBatisなどのORMフレームワークを学びます。データベースとの連携やオブジェクトとデータベースのマッピングに焦点を当てます。
4週目:ロギングフレームワーク (Logging Framework)SLF4JやLog4jなどのロギングフレームワークの基本的な使用方法を学び、アプリケーションのデバッグや監視のためのログの効果的な管理方法を習得します。
5週目:JDBC(Java Database Connectivity)JDBCを使用して、Javaアプリケーションとデータベースの間での接続やクエリの実行方法を学びます。
6週目:アプリのテスト (Application Testing)JUnitやTestNGなどのユニットテストフレームワークの基本的な使い方を学習します。テスト駆動開発(TDD)の基本原則も理解します。
7週目:言語を選択しバックエンドの具体的な学習開始 (Choosing a Framework and Starting Backend Learning)適切なフレームワークやツールを使用して、Javaをバックエンドエンジニアリングに適用した実践的なプロジェクトに取り組みます。データベースの統合、APIの作成、セキュリティの実装などに焦点を当て、実際のアプリケーション開発のスキルを向上させます。
-
AWSエンジニアのロードマップ
openclose1週目:AWS基本概念 (AWS Fundamentals)AWSの基本的な概念やサービス、クラウドコンピューティングの基本原則を学びます。
2週目:開発 (Development on AWS)AWSでのアプリケーション開発に必要なサービスやツールに焦点を当てます。Lambda、API Gateway、CodeDeployなどを学びます。
3週目:オペレーション (Operations on AWS)AWS上での効果的な運用方法や、サーバーレスアーキテクチャの運用に関するベストプラクティスを学びます。
4週目:ストレージとS3 (Storage and Amazon S3)S3の基本的な使い方から、異なるストレージクラスやデータの管理方法に焦点を当てます。
5週目:セキュリティ (Security on AWS)AWS上でのセキュリティベストプラクティスや、Identity and Access Management(IAM)の設定に重点を置きます。
6週目:EC2とVPC (Amazon EC2 and Amazon VPC)EC2の起動方法やVPCの設定、セキュリティグループなど、仮想マシンとネットワークの構築に焦点を当てます。
7週目:ELB (Elastic Load Balancing)ELBの基本的な機能や設定、負荷分散のベストプラクティスについて学びます。
8週目:RDS (Amazon RDS)RDSの概要やデータベースの管理、マルチAZ構成などに焦点を当てます。
9週目:クラウドウォッチ (Amazon CloudWatch)CloudWatchを使用してリソースの監視、アラームの設定、メトリクスの分析などに重点を置きます。
10週目:ElasticacheElasticacheの基本的な機能や、キャッシュの最適化、適切な使用ケースなどを学びます。
11週目:自動スケーリング (Auto Scaling)Auto Scalingの概要や設定、効果的なスケーリングポリシーに焦点を当てます。
12週目:IAM (Identity and Access Management)IAMのロール、ポリシー、ベストプラクティスについて学びます。
13週目:Route 53DNSの基本概念や、Route 53の設定、ドメインの管理に焦点を当てます。
14週目:雑則 (Miscellaneous AWS Services)AWSのその他のサービスに関する基本的な知識や使用ケースについて学習します。
15週目:Elastic MapReduceEMRの基本機能や、ビッグデータ処理の基本原則を学びます。
-
データエンジニアのロードマップ
openclose1週目:数学と統計 (Mathematics and Statistics)数学の基本概念(微積分、線形代数など)と統計学の基本(平均、標準偏差、確率など)を学習します。
2週目:計量経済学 (Econometrics)統計的手法を経済データに適用する計量経済学の基本的な理解を深めます。
3週目:コーディング (Coding)プログラミング言語(Python、Rなど)の基本的な文法とプログラミングスキルを磨きます。
4週目:探索的データ分析 (Exploratory Data Analysis)データの探索と可視化方法を学習し、データセットの理解を深めます。
5週目:機械学習 (Machine Learning)機械学習アルゴリズム(回帰、分類、クラスタリングなど)の基本を学びます。
6週目:ディープラーニング (Deep Learning)ディープラーニングの基本概念(ニューラルネットワーク、畳み込みニューラルネットワークなど)を理解し、実装方法を学びます。
7週目:MLOps機械学習プロジェクトを効率的に管理し、デプロイするためのMLOps(Machine Learning Operations)の基本を学習します。
-
テストエンジニアのロードマップ
openclose1週目:基礎を学ぶ (Foundations)データエンジニアリングの基本概念やデータ処理の基礎を学習します。データベースの基本、SQLの基礎、データの取得と加工などに焦点を当てます。
2週目:プロジェクトマネジメント (Project Management)プロジェクトマネジメントの基本原則やプロセス、ツールについて学びます。プロジェクト計画、進捗管理、リソースの割り当てなどを理解します。
3週目:SDLC配信モデル (SDLC Delivery Models)ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)のさまざまな配信モデル(ウォーターフォール、アジャイル、DevOpsなど)について学習します。
4週目:テスト戦略 (Testing Strategies)マニュアルテスト、自動テスト、非機能テスト、Eメールテストなど、さまざまなテスト戦略や手法に焦点を当てます。
5週目:報告とドキュメンテーション (Reporting and Documentation)テスト結果の報告やドキュメント作成の方法について学びます。レポートの作成、ドキュメントの管理、コミュニケーションスキルの向上を目指します。
6週目:監視とログ (Monitoring and Logging)アプリケーションの監視とログの収集方法に焦点を当てます。モニタリングツールの使用方法やログ解析の基本を学習します。
7週目:バージョン管理システムとレポジトリホスティングサービス (Version Control Systems and Repository Hosting Services)バージョン管理システム(Gitなど)の基本的な使い方や、リポジトリホスティングサービス(GitHub、GitLabなど)の活用方法を学習します。
8週目:継続的インテグレーション/継続的デリバリー (CI/CD)継続的インテグレーション(CI)と継続的デリバリー(CD)の概念やツール(Jenkins、CircleCIなど)の使用方法に焦点を当てます。
9週目:ヘッドレステスト (Headless Testing)ヘッドレスブラウザを使用した自動化テストの基本を学びます。Seleniumなどのツールを使ってウェブアプリケーションの自動化テストを実行します。